ヨガのことなら、YOGAmotto|ヨガ情報専門メディア

もっと手軽に、もっと身近にヨガを。

このサイトは初心者から経験者まで、ヨガを知り、選び、続けるための情報専門メディアです。

🧘‍♀️ ヨガとは、心と体のバランスを整える習慣

ヨガは、呼吸・姿勢・意識を整えることで、心身のバランスをととのえる古くからの健康法です。
リラックスや柔軟性の向上、運動不足の解消、集中力アップなど、その効果は年齢や体力を問わず多くの人に親しまれています。

最近では、オンラインで気軽にレッスンを受けられるサービスも増え、忙しい日常の中でも自分のペースで取り組める習慣として注目されています。

🔥 今、読まれている人気記事

🎯 あなたの目的に合わせて、ヨガ情報をチェック

ヨガを始めたい、続けたい、もっと深く知りたい――。
あなたの目的に合わせて、ぴったりの情報をまとめました。
気になるテーマから、読みたい記事をチェックしてみてください。

ヨガをはじめたい人へ

ヨガを習慣にしたい人へ

ヨガをもっと知りたい人へ

迷いや不安があるときこそ、情報は力になります。
あなたに合ったスタイルや続け方を、ぜひ見つけてください。

🛍️ ヨガに必要なグッズを選ぼう

ヨガを快適に楽しむためには、自分に合ったグッズ選びが大切です。
マットやクッション、ヘアバンドなど、基本アイテムから手軽に始められる便利グッズまで、
実際に使ってよかったものを厳選してご紹介します。

ヨガクッションおすすめ5選

100均・スリコのヨガマットは使える?

ズレない!ヨガヘアバンドの付け方とおすすめ

ヨガグッズのカテゴリページを見る

🛒 グッズ・道具の一覧はこちらから »

ヨガのスタイルや目的に合ったアイテムを選んで、快適なヨガ時間を手に入れましょう。

✍️ 新着記事・更新情報

もっと見る

💡 初めてのヨガ。ゼロからわかるガイド

ヨガに興味はあるけれど、「何から始めればいいの?」「体が硬くてもできるの?」「スタジオとオンライン、どっちがいいの?」
そんな不安や疑問を抱える方に向けて、ヨガの基本をゼロから解説する入門ガイドです。

ヨガとは? どんなことをするの?

ヨガは、古代インド発祥の健康法で、呼吸・ポーズ(アーサナ)・瞑想を通じて、心と体のバランスを整える実践です。

  • 呼吸を意識して心を落ち着ける
  • やさしいポーズで体を伸ばす
  • 自分の内側に集中することで、リラックスや集中力アップにつながる

初心者でも取り組めるスタイルが多く、年齢や体力に関係なく続けやすいのが特徴です。

オンラインヨガとスタジオヨガの違いは?

項目オンラインヨガスタジオヨガ
場所自宅でOK専用スタジオに通う
料金比較的安価(月額制が多い)レッスン単位や会員制
指導画面越しで受講/録画もあり直接指導(姿勢チェックもあり)
雰囲気自分のペースで静かに他の人と一緒の空気感

それぞれにメリット・デメリットがありますが、まずは手軽に始めたいならオンラインヨガがおすすめです。

よくある不安・質問にお答えします

Q. ヨガって体が柔らかくないとできませんか?
→ 柔軟性は必要ありません。ポーズは無理なくできる範囲でOKです。

Q. 運動不足でもついていけますか?
→ 呼吸中心のやさしいヨガもあるので心配いりません。

Q. 年齢的に遅すぎるかも…
→ ヨガは何歳からでも始められます。40代・50代以降に始める人も多くいます。

Q. 道具はなにが必要?
→ 最低限はヨガマットだけ。快適にしたいならクッションやブロックもおすすめです。

関連記事を読む

これからヨガを始めたいあなたにとって、
不安を解消し、自分らしいスタイルを見つけられるガイドになることを目指しています。

🔥 話題のトピック・注目のスタイル

今、注目を集めているヨガのスタイルや、季節・ライフスタイルに合わせた特集をピックアップ。
トレンドを知ることで、ヨガをもっと楽しく、もっと自分らしく続けられます。

🌿 ヨガのポーズ(アーサナ)一覧

基本から応用まで、やり方・コツ・注意点をやさしく解説。
目的やレベル別に探せるので、今日の1ポーズがすぐ見つかります。呼吸を大切に、無理なく続けていきましょう。

もっと見る

🧑‍💼 YOGAmottoについて

YOGAmotto(ヨガモット) は、特定のヨガ教室やスタジオに属さない、
中立的な立場から情報を発信するヨガ専門メディアです。

ヨガを「もっと手軽に、もっと身近に」

このサイトは、ヨガを始めたいけど迷っている方、
続けたいけど続かない方に向けて、信頼できる情報を届けることを目的としています。

  • 初心者向けのヨガガイド
  • ヨガマット・クッションなどの道具レビュー
  • オンラインレッスンや人気サービスの比較
  • 習慣化のためのヒントやコラム

など、ヨガにまつわる「知りたい」を一つひとつ丁寧に解説しています。

情報の出典・編集ポリシーについて

YOGAmottoで紹介する内容は、以下を参考に編集・執筆しています。

  • 各サービスの公式サイトや取扱説明書
  • 書籍・文献など信頼性のある出典
  • 現役ヨガインストラクターの監修(※一部記事)

正確な情報発信に努めておりますが、
内容は更新時点での情報であり、状況の変化により異なる場合があります。
気になる点がありましたら、下記よりご連絡ください。

お問い合わせ・運営情報

今後も、ヨガを日常に取り入れやすくする情報をお届けしてまいります。

ミナミ / MINAMI

こんにちは、YOGAmotto(ヨガもっと)の運営者、ミナミです。
もともとは広告会社でデスクワーク中心の生活をしていましたが、仕事や人間関係のストレス、慢性的な肩こりや睡眠の悩みを抱えていたときに、ヨガに出会いました。

最初は「体が硬いし、なんとなく難しそう」と思っていた私でも、オンラインレッスンで少しずつヨガを続けるうちに、心と体がラクになる感覚を実感しました。

このサイトでは、そんな自分の体験をベースに、
・忙しくてもヨガを続けられる工夫
・オンラインヨガの比較やレビュー
・ヨガを通じて心が落ち着く時間の作り方
などを、わかりやすく・等身大でお届けしています。

あなたの毎日に、ヨガを「もっと」身近に感じてもらえるように。
このサイトがそのきっかけになれば嬉しいです。

ミナミ / MINAMIをフォローする